当社では、LPガスエネルギーの普及促進を図るため、先進のプロパンガス住宅「ホッと楽な家」を開発しています。
ホッと楽な家
「ホッと楽な家」が実現したいこと
・家事ラクを叶え、災害にも強いプロパンガス機器と、ジクシスが独自に提供する顧客サービス、さらに英国式建築デザインが融合した今までにない価値をもつプロパンガス住宅を提供します。
・全国のジクシス特約店と地域の工務店が協力し、それぞれの強みを生かしながらプロパンガス住宅を広めていくという今までにない住宅スキームで、お客様が安心で快適を実感できる価値ある住宅スキームを構築します。
・全国のジクシス特約店と「ホッと楽な家」の普及を通じてSDGsを推進していきます。
SDGsへの取組み
・「ホッと楽な家」はエネファームが標準仕様なので、様々な環境対策よりも圧倒的に高いCO₂排出量を削減(年間約1.4~1.5t)し、今までの生活はそのままに省エネを実現できます。エネルギーの利用効率が高く、低炭素なシステムとしての環境性だけではなく、停電時におけるレジリエンス性やオンサイト型発電による電力系統の負荷低減およびピークカットが実現できます。
・エネファームは一次エネルギーの利用効率が高く、低炭素なシステムとしての環境性だけではなく、停電時におけるレジリエンス性やオンサイト型発電による電力系統の負荷低減およびピークカットが実現できます。
・ZEH仕様であれば再生可能エネルギーの導入促進が可能です。
No | 対応するSDGsゴール | 提供価値 | |
---|---|---|---|
1 | 7 : エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9 : 産業と技術革新の基礎をつくろう 13 : 気候変動に具体的な対策を |
エネルギーの低炭素化 | ![]() |
2 | 7 : エネルギーをみんなにそしてクリーンに 11 : 住み続けられるまちづくりを 13 : 気候変動に具体的な対策を |
電力系統への貢献 | ![]() |
3 | 9 : 産業と技術革新の基礎をつくろう 11 : 住み続けられるまちづくりを 13 : 気候変動に具体的な対策を |
強靭性(レジリエンス)の向上 | ![]() |
4 | 7 : エネルギーをみんなにそしてクリーンに 12 : つくる責任 つかう責任 13 : 気候変動に具体的な対策を 15 : 陸の豊かさも守ろう |
再生可能エネルギーの導入促進 (ZEH仕様のみ) |
![]() |
5 | 17 : パートナーシップで目標を達成しよう | 業界の垣根を超えたアライアンスによる省エネの推進 |
今までの家にはない「ホッと楽な家」の強み
・多数の顧客をもつ地域の特約店様と協力し、地域に根付いた訴求ができます。
・オール電化よりもガス熱源の方が暖房・乾燥のパワー強いので快適に生活できます。
・エネファームでの発電により、オール電化よりも年間の光熱費が削減できます。
・災害時の復旧が早く、停電時してもエネファームでの発電が可能です。
・エネファームが標準装備のため、Co2排出量の削減とSDGsへの取組みを訴求できます。
・顧客サービスが10年間無料で付帯されています。
・日本のオーソドックスな間取りの概念を取り払い、年齢とともに変化する家族構成やライフスタイルに合わせて長年住める家の設計になっています。